今まで気中で育ててきた侘び草ですが、どうにもヒョロヒョロ伸びてしまいあまりキレイでない・・・
私の育て方が悪かったせいでしょうか?
気中で育てるには限界があるのかなぁと思い、今度は水中で育ててみる事にしました。
水中に沈める前にいったん半気中で育てようと今まで育ててきた容器の8分目くらいまで水を入れてみました。

・・・なんだかこれはこれでなかなかいい感じです。
エビちゃんの1匹、2匹でも入れてみたくなりました♪
写真ではビッシリ水草が生えているように見えますが、上からのぞくと結構スペースがあり、エビちゃんくらいだったら飼えそうです。
しばらくこのままで育ててみようかな?
こちらは外で冬越しの実験中のアマゾンフロッグピット。

やはり復活できないくらいに傷んでしまっています・・・
今年の冬に何度も氷漬けになってしまったからでしょうか。
アマゾンフロッグピットの外での冬越しは難しいですね。
もう少し暖かくなったら家の水槽で大繁殖中のアマゾンフロッグピットを移したいと思います。
ちなみに隣のスイレン鉢のドワーフフロッグピットはまだなんとかいけそうな感じです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
確かにエビの数匹はいけそうですね。
いけそうですか?やっちゃいますか?いっちゃいますか?やっちゃいましょうよ と遠まわしに意味も無く煽ってみました(笑
ありゃりゃ やっぱりちのっぴさんの所の気候でもアマゾンフロッグピットの冬越しは難しいですか。ドワーフフロッグピットも見た目は似てるのにこっちはいけるとは、なにかが違うのでしょうね。
家でもアマフロ(略してみました)は買うのはもったいないなーと冬の絶滅防止で屋内水槽に入れてますがそんな気持ちとは裏腹に大繁殖してちょっと困り気味(笑