最新記事
天気予報
カテゴリ
カレンダー
最近のコメント
データ取得中...
リンク先の新着記事
|
今年もJA東京あおば主催の農業祭の季節がやってきました。
昨年に引き続き今年も行ってきました♪ ⇒昨年の農業祭 今年の開催は11/5(土)と11/6(日)の2日間。 ![]() 昨年は2日目に行ったのですが野菜類はことごとく売り切れていて、ほとんど何も買ってこれなかったので今年は気合いを入れて1日目にGO! すでにスゴイ人手でした(汗 ![]() 11時に着いたのですが600本の練馬大根はすでに売り切れていました・・・ 気を取り直して地元産の野菜の直売としているところへ。 こちらはまだまだたくさんありました( ´艸`) 何をゲットしたかは↓の方で・・・ 農業祭恒例の野菜の宝船。 ![]() 去年のに比べると今年のははるかに立派なのが出来てます。 今日も11月とは思えない暖かな1日でした。 大量の野菜を持って帰ってきて汗だくに・・・ 行き帰りいちょう並木を通るのですが紅葉はまだまだのようです・・・ ![]() こう暖かくてはねぇ・・・ さて、何を買ってきたかというと・・・ 地元(練馬、板橋)産の野菜 ![]() 白菜、大根、長ねぎ、小松菜、里芋、ブロッコリー 長野産のリンゴ ![]() シナノゴールド(黄)とシナノスイート(赤)。 まだ比較的新しい品種でとっても甘いリンゴらしいです。 韓国農協のキムチ ![]() チョンガク大根のキムチと切り干し大根のキムチ 白菜よりも大根のキムチの方が好きなんです♪ 山梨産のブドウ ![]() 甲州ぶどう そして・・・ 昨年に引き続きミニシクラメン・フルフル ![]() 昨年のものより一回り小さくて、600円でした。 今年は濃いピンクを買いました。 ところでお店の人に聞いてみたのですが、どうやらうちのシクラメンは枯れてしまっているみたいです・・・ 今の時期はもう葉が展開していないとダメなんだそうです(´・ω・`)ガッカリ でも万が一という事もあるのでもうしばらく様子を見てみたいと思います・・・ 来年は休眠法で夏越しかな・・・ ↓是非ポチリとお願いします ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
コメント
みーちゃんさんへ
> シクラメンって割と難しいですよね(>_<)
> 私もどの方法でもうまく夏を越せなくて。。 > 諦めて最近買ってません^^; > ちのっぴさんのうまくいくといいですね♪ やっぱり難しいですね・・・ 原種シクラメンはそんなに気を使わなくても夏を越せたんですけどね~ 紫のシクラメンに憧れているんですけど、夏越しが出来ないとなるとちょっと手が出せません・・・ お値段もまだまだ立派ですし(汗 > 農業祭楽しそう~ > 大根キムチ私も大好き(*^^)v 楽しかったですよ♪ 地元のJAの他、日本各地の協賛JAのブースが出店しています。 もちつきをやっていたり、まんじゅうを蒸かしていたり。 消防署のブースではチビッコサイズの消防服を着て写真を撮る、なんてこともやっていました。 農業祭
ちのっぴさんこんばんは♪
農業祭~!もしかしたら実家両親が行ってるかも!! 実家から自転車で10分くらいのところでお散歩コースなんです。 沢山ゲットしてきましたね♪ 練馬大根は結構めずらしくなってあまり食べられないので貴重品!? ちのっぴさん、去年うちもシクラメンの葉っぱが出なくてもう駄目かもと思いましたが12月になってから葉っぱが出て春にはちゃんと花が咲きました♪ そして今年はもう葉っぱがモサモサです。 お水を切らさずお日様にもう少し当ててれば復活するかもよ! No title
こんばんは~
念願の野菜ゲット良かったですね というより練馬、板橋産の野菜がそんなにあるのがビックリ! あ、練馬大根は聞いたことありますよ 小さい声で聞きますが練馬にも畑ってそんなにあるんですか? 田舎者なもので(笑 こういうイベントってなにかワクワクして楽しいですよね♪ 普段は気にしない野菜も美味しそうにみえてついつい購入したりして そっれにしても舟立派ですね 去年より確実に豪華になってるし 来年はさらに豪華になるのでしょうね あ~大根キムチが食べたい こんばんは~
こんなにたくさん持って帰ってきたの?
重かったでしょう^^ どれも美味しそうですね。 宝船すごい!!! 神様がほんとうにこうして様々な恵みを与えてくださっている そんなふうに神々しく見えました。 なんだか震災があったとは思えないですね。 シクラメン名前もかわいい^^ フリルがあってステキ~♪ 私はまだ今年は買ってないんです。 欲しくなっちゃいます。 ぽち☆ でこrinさん
> 農業祭~!もしかしたら実家両親が行ってるかも!!
> 実家から自転車で10分くらいのところでお散歩コースなんです。 本当ですか?近いですね~ じゃ、きっといらしてるかも( ´艸`) > 沢山ゲットしてきましたね♪ 練馬大根は結構めずらしくなってあまり食べられないので貴重品!? 練馬大根は貴重ですね。 今では種の保存のために栽培されている程度で市場には流通していないと思います。 > ちのっぴさん、去年うちもシクラメンの葉っぱが出なくてもう駄目かもと思いましたが12月になってから葉っぱが出て春にはちゃんと花が咲きました♪ そして今年はもう葉っぱがモサモサです。 > お水を切らさずお日様にもう少し当ててれば復活するかもよ! ありがとうございます。 12月に入ってから葉が出てくる事もあるんですね。 もうしばらく様子を見てみますね。 kanbeeさんへ
> 念願の野菜ゲット良かったですね というより練馬、板橋産の野菜がそんなにあるのがビックリ!
> あ、練馬大根は聞いたことありますよ > 小さい声で聞きますが練馬にも畑ってそんなにあるんですか? 田舎者なもので(笑 練馬は23区で一番耕地面積があるんですよ。 それでも毎年少しずつ小さくなっていってしまっていますけど・・・ 宝船の写真に写っていた立て看板に描かれている大泉地区に畑が集中しています。 余談ですが23区で唯一の酪農家もあるんですよ( ´艸`) > こういうイベントってなにかワクワクして楽しいですよね♪ > 普段は気にしない野菜も美味しそうにみえてついつい購入したりして そうそう、 どれもスーパーで売られているものより新鮮で立派でしたよ。 > そっれにしても舟立派ですね 去年より確実に豪華になってるし > 来年はさらに豪華になるのでしょうね あ~大根キムチが食べたい 来年も楽しみです。 この船は最終日に解体して野菜や花は配られるらしいです。 天使の薔薇庭 なな さんへ
> こんなにたくさん持って帰ってきたの?
> 重かったでしょう^^ > どれも美味しそうですね。 重かったです~ 買う気満々で大きなトートバック持っていったんですよ(笑 > 宝船すごい!!! > 神様がほんとうにこうして様々な恵みを与えてくださっている > そんなふうに神々しく見えました。 今年の実りに感謝ですね。 今年は天候不順で夏野菜や葉物野菜の出来が悪かったようなので、この立派な宝船は来年の豊作への願いが込められているのかもしれませんね。 > シクラメン名前もかわいい^^ > フリルがあってステキ~♪ > 私はまだ今年は買ってないんです。 > 欲しくなっちゃいます。 かわいいですよね。 普通のシクラメンも可愛いですがどうしてもフリフリの方に目がいっちゃいます( ´艸`) |
FC2カウンター
ご訪問ありがとうございます
FC2プロフ
検索フォーム
リンク
オリンパス フォトパス
Canon アルバム
RSSリンクの表示
|
シクラメンって割と難しいですよね(>_<)
私もどの方法でもうまく夏を越せなくて。。
諦めて最近買ってません^^;
ちのっぴさんのうまくいくといいですね♪
農業祭楽しそう~
大根キムチ私も大好き(*^^)v