fc2ブログ
天気予報
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のコメント
データ取得中...
リンク先の新着記事
FC2ブログランキング
タイトルは「じゃが発芽」ですが、先週の菜園ではいろいろ作業をしたのでじゃがの事はちょっと後の方で・・・



さて、まずは4/9(日)の作業。

本来4/6、7の週末にしようと思っていた作業ですが、強風などの天候不良のため9日にずれ込みました。
9日はホウレンソウ・ダイコンの種まきの第2回目、バジルの種まき、小カブの第1回目の種まきをしました。

小カブの品種は「CR白わらべ」
P4090114.jpg
CRといってもパチンコではありません。
CRというのは根こぶ病抵抗性という意味です。

また、この白わらべは白さび病にも強いのです。
去年のこの時期、カブやコマツナが白さび病にやられてしまったので今年は白さび病に強い品種を選びました。

白さび病って見た目気持ちが悪いんですよ・・・
気になる方はググって見てください・・・

種は1ヶ所に4粒づつ。蒔き溝は深さ1cm。
P4090115.jpg

13cm間隔で蒔きました。
P4090117.jpg
上の方にニンジンがきれいに生えそろってます( ´艸`)


ホウレンソウ、ダイコンの種まきは以前の通りなので割愛しますね♪


家に帰ってからはバジルの種まきです。
P4090299.jpg
バジルもマリーゴールド同様コンパニオンプランツです。
トマトの傍に植えるとトマトが美味しくなるんだそうです(*´д`*)
また、ナスの傍に植えるとバジルの匂いを嫌って害虫が寄ってこない・・・らしいです(ホントかな?)
2株欲しいのでとりあえず4ポットに蒔きました。
また発芽率が70%とちょっと低めなのでたくさん散らすように蒔きました。



ここ毎日発芽はまだかな〜とポットをのぞいていたのですが全く音沙汰無し・・・・
バジルは失敗したかな・・・なんて思っていたら今夜、土が思いっきり盛り上がっているのを発見しました!
もうすぐ芽が顔を出しそうです\(^o^)/
きっとたくさん蒔いたので土が盛り上がったのでしょう。楽しみです。



そして4/13(土)の作業。
この日はトウモロコシの為に2ヶ所、石灰と土の中の害虫対策の薬を撒いて耕しました。
来週肥料と堆肥を漉き込みます。


そしてジャガイモについて気になる事が・・・
他の方の畑ではジャガイモが次々と芽を出しているのに対してうちのは全然・・・
逆さ植えはちょっと失敗だったかな・・・
気温が3〜4月とは思えないほど上がった日が多かったので、
土の表面に植えた種じゃがが傷んでしまったのかも・・・



・・・と思っていたら、

ようやくうちのも芽を出してくれました。ホッ (´・ω・`)=3
P4130130.jpg
・・・とはいってもまだ全然少ないです。
気になってマルチをめくってみたら腐ってしまった種イモも・・・
やっぱり表面すれすれに植えないで少しだけ土をかぶせればよかった・・・と思いました。
ここまで高温の日が続くとは・・・
来年の課題ですね。


芽がマルチを押し上げるので少しだけ穴を開けて芽を表に出します。
P4130132.jpg
この写真はちょっと穴を大きく開け過ぎてしまいました・・・
毎日ジャガイモの事が気になってしようがありません(´・ω・`)


最後に4/14(日)の作業。

ナス、ピーマンの畝の土作りはまだまだ先のつもりでいたのですが、
良く考えたら今月末に苗を買ってくる予定なので、もう土作りを始めないといけないという事に気がつきました。
本来日曜日はよほどの事が無い限り作業しないというポリシーなのですが(どんなポリシーだ・・・)、朝早く起きて作業をしてきました。

すると、9日に蒔いた種が発芽していました。

小カブ
P4140140.jpg

ホウレンソウ
P4140141.jpg

ダイコン
P4140143.jpg

早いですね〜

そして最初に蒔いたダイコンはここまで大きくなりました( ´艸`)
P4140145.jpg


今週末は堆肥、肥料を持ち込んで土作りとマルチ張りの予定です。





おまけの1枚


山あじさいの足元から生えたブロッコリー状のものは・・・




少し伸びてました
P4140146.jpg



今日の機材


OLYMPUS Tough TG-2



↓是非ポチリとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
2013/04/16 23:02 家庭菜園 TB(0) CM(8)
今日は昨日の続きです。

昨日はホウレンソウとダイコンの2回目の種まきをする予定でしたが、夜から台風並の暴風雨になるという予報だったので中止にしました。



雨が降る前に畑の様子を見に行きました。

先々週蒔いたニンジンが発芽していました。
201304065.jpg
ニンジンは発芽が難しく、発芽してしまえばこっちのもんらしいです(笑

先週蒔いた分も発芽してました。

ホウレンソウ
201304066.jpg
双葉の先端が黄色いのがちょっと気掛かりです。
土が酸性に傾いていたのかもしれません。
一応石灰は撒いたのですが・・・


コマツナ
201304067.jpg

先々週蒔いたコマツナは本葉が出てきました。
201304068.jpg
そろそろ1穴1芽になるように間引きをしなくては。

こちらはダイコン
201304069.jpg
本葉が出てきました。
4つの種がすべて発芽した所は4本→3本に間引きしなくてはいけません。
コマツナの間引きと一緒にやりたいと思ってます。


そしてマリーゴールド
2013040613.jpg
昨日、次々と発芽してきました。
こーんな小さな芽が1m程にもなるなんて、びっくりです。


来週はいよいよトウモロコシを蒔くための準備に入ります。




今日の機材


OLYMPUS Tough TG-2

E0S 7D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(最後の写真のみ)



↓是非ポチリとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
2013/04/07 13:00 家庭菜園 TB(0) CM(10)
菜園についての更新が完全に1週間遅れになってしまいました(^_^;A
という事で今週は2週分の記事を書きたいと思ってます。






先週はコマツナの種まき2回目とホウレンソウを蒔きました。

ホウレンソウ「おかめ」
暑さと湿度に強い夏どり用の品種です。
201304061.jpg
種は赤くコーティングされてます。
これはネーキッド処理種子といってあらかじめ種の殻が外されています。

ホウレンソウの種の殻はかたいので通常一晩水に浸けてから蒔きます。
ネーキッド処理種子はそのような前処理がいらず、直に蒔く事ができるのです。

この週の作業はここまで。
今年はあまり一日に作業を集中させないようにしようと思ってます。(疲れちゃうので・・・)



さて、前の週に蒔いた種が発芽していました。

コマツナの芽
201304062.jpg

ひとつの穴にたくさん蒔いたのでたくさん発芽しました。
201304063.jpg
ちょっと蒔き過ぎた感があったので生育不良の芽を間引きしました。

こちらはダイコン
201304064.jpg


ニンジンはまだ芽が出ていませんでした。


家に帰ってから今度はコンパニオンプランツであるマリーゴールドの種まきをしました。
品種はフレンチマリーゴールド「グランドコントロール」
対センチュウ用に品種改良されたマリーゴールドです。
2013040610.jpg
背丈は1m程にもなる大型のマリーゴールドです。
今年はこれを畝のあちこちに植えようと思ってます。

2.5号の黒ポットに3粒づつ覆土は2cm、とちょっと深めに蒔きました。
2013040611.jpg

寒い時はカバーをして防寒です。
2013040612.jpg



ここ最近は気温の乱高下が激しいので種を蒔くタイミングがよくわかりません・・・
おまけに畑に種まきをしてから雨が多い事。
しかも激しい雨が・・・
種が流れてしまわないか、芽を傷めてしまわないか、毎日ドキドキです(´・ω・`)


今週分はまた明日・・・



今日の機材

OLYMPUS Tough TG-2



↓是非ポチリとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村






2013/04/06 22:51 家庭菜園 TB(0) CM(2)
送別会が立て続けにありなかなか忙しかった今週。
ようやくブログを更新できました。
皆様の所にも訪問できなくてスミマセンでした・・・






というわけで話は先週の土曜日。
野菜の種を蒔きました。


蒔いたのはこの4種類。
P3230042.jpg
ニンジン、ダイコン、チンゲンサイ、コマツナです。

最初にコマツナ
このコマツナは白さび病に強い品種です。
P3230044.jpg
去年は白さび病に悩まされました。
今の時期に蒔いたものは大丈夫だったのですが、それを収穫したあと蒔いたものが感染してしまいました。
どうやら雨による土のはね上げと気温が原因のようです。

本来コマツナはすじまきするのですが、今回はあらかじめ15cm間隔で穴が開いているマルチを使用しました。
これである程度雨のはね上げも防げると思います。
P3230045.jpg
穴に蒔いた粒数は適当です(笑
芽が出たら間引きしていき、最終的には1穴1株にします。

そしてダイコン。
これは冬に蒔いたのと同じで短形ダイコンです。
株間や列間によってダイコンの大きさが調節できる品種で、ある程度の密植もできる家庭菜園にピッタリの品種です。
P3230048.jpg
冬に煮て食べたのですが汁が染み染みですごく美味しかったです( ´艸`)

こちらはちゃんと4粒数えて蒔きました(笑
P3230046.jpg
やはり間引いて最終的には1穴1本です。(当たり前か・・・)



ダイコンとコマツナは収穫時期をずらすため2回に分けて蒔きます。



そしてニンジン。
こちらはすじまきです。
P3230049.jpg
なにやら畝のど真ん中に贅沢な感じで蒔いてますが、次回この両側には子カブを蒔く予定です。
カブとニンジンはコンパニオンプランツの関係にあり、お互いの害虫であるモンシロチョウとアゲハチョウの被害を少なくするのだそうです。

ちなみにモンシロチョウはアブラナ科の植物に、アゲハチョウはセリ科の植物に卵を産み付けるのだそうです。


ニンジンの種は好光性のためごく薄く土をかけます。

ここで厄介なのが、ニンジンは芽が出るまでは湿度を保たなくてないけないという事。
ところが覆土が薄いので当然すぐ乾燥してしまいます。

そこで乾燥防止のためもみ殻を上からまきます。
P3230051.jpg


最後にたっぷりを水をあげて種まき終了。
トンネルを作って鳥から種を守ります。
とにかくうちの菜園は害虫だけでなく野良猫や野鳥も多くて対策が大変です・・・(´・ω・`)
P3230052.jpg
一番奥がダイコン。
真ん中の畝の画面左側にコマツナ、ちなみに右側には次回ホウレンソウを蒔きます。
手前の畝がニンジンです。


あ、チンゲンサイは写真を撮り忘れました・・・
蒔いたのはコマツナと同じ所。
コマツナとホウレンソウ予定地との境目に蒔きました。



今週末にはホウレンソウ、子カブ、そしてマリーゴールドを蒔く予定です。



今週の機材

OLYMPUS Tough TG-2




↓是非ポチリとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
2013/03/29 00:03 家庭菜園 TB(0) CM(6)
注:本日の写真はアスペクト比4:3、3:2、16:9とコロコロ変わります。
カメラの設定を間違えました・・・
見づらくてスミマセン・・・m(_ _)m





さて、昨日今日と畑で今年の野菜作りの為の準備をしてきました。

今年も去年と同じ場所です。
P3160017.jpg

土曜日のうちに畝を作っておいたので早速今日はじゃがいもの植付けです。
今年は「逆さ植え」というものに挑戦したいと思います。

2週間前から芽出しをしていたのですが、芽出しの結果は・・・

この程度でした・・・
P3170029.jpg

P3170027.jpg
あんまり芽が出てくれませんでした。



種イモの切り方ですが、基本へそを下にして縦切りだそうです。
なぜならへそのある基部とは逆側の頂部にたくさんの芽が出るからだそうです。
横に切ってしまうと芽の出方に偏りができてしまうのですね。(*´∀`*)ナルホド

ちなみにへそとはこの部分。
P3150015_20130317224631.jpg

矢印がへそのある基部。逆側が頂部です。
P3170031.jpg
確かに大きな芽は頂部から出ています。
芽が均等になるように縦に切ります。(点線は縦切りの例です)

切り口には草木灰をつけます。
P3170030.jpg
草木灰はつけなくても4〜5日乾かせばいいそうです。

このなかから良いものを10個植えます。
P3170033.jpg



いよいよ植付けです。

切り口が土中に埋まらないようにじゃがいもを畝表面に逆さに押し込みます。覆土はしません。
P3170035.jpg
間隔はじゃがいもの品種にもよるそうですが十勝こがねは30cm間隔で植えます。

じゃがとじゃがの間に少しだけ穴を掘って堆肥、肥料、そして余った草木灰を入れ、埋め戻します。
P3170037.jpg
草木灰をいれたのは、余ってもったいなかったのと、これ自体がリンカリ肥料になるからです。
最後に黒マルチを張って終了です。

芽が出てきたら黒マルチを押し上げるので、そこの部分だけ小さく切って芽を傷めないようにそっと外に出してあげます。


この植え方のメリットとしては、
・土の中に出た芽はUターンして地上に出てくるので強い芽だけが成長してくる。→芽かきの必要がない。
・黒マルチを張るので、できた子イモが日光に晒されることがなく、緑化しない。→土寄せしなくてもいい。
・ごく浅い所にに子イモができるので芋掘りしなくてもよい。→収穫が楽
・黒マルチを張るので雑草が生えない
・そうか病が少ない(らしい)

デメリットとしては
低温、高温の影響を受けやすい
↑結構最近気温が高いけど大丈夫かな・・・
明日トンネル用の防虫ネットでも置きに行こうかしら・・・



最後に、すぐに種を蒔く畝には石灰、堆肥、肥料を施して、マルチを張りました。
石灰は撒いたあとすぐに植付けができる有機石灰を使用しました。
P3170039.jpg
ムシコンと書かれたマルチのところがじゃがいもを植えた所です。
透明マルチの部分は4月下旬まで使用しません。
日光消毒のため水を撒いたあと透明マルチを張りました。


今年は欲張って5畝作りました。
が、
よく考えたらトンネルを作ると歩く場所がなくなるかも・・・
( ・д;) ドウシヨウ...



今現在酷い筋肉痛に悩まされてます。
明日起きれるかな・・・



今日の機材

OLYMPUS Tough TG-2


↓是非ポチリとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
2013/03/17 23:53 家庭菜園 TB(0) CM(11)
FC2カウンター
ご訪問ありがとうございます
検索フォーム
オリンパス フォトパス
Canon アルバム
こっそりGANREFデビューしました
「ちのっぴ」で検索( ´艸`)
GANREF